お知らせ「おしゃべり会」2015年後半@飯田橋
社会復帰おしゃべり会
2015年後半の予定
保釈中の方、保護観察中の方、刑務所経験者等の参加を歓迎します!
刑事施設等から社会復帰を果たそうとしている方には、自分の過去を隠さなくてはならないというストレスや、他人に対する気後れ,支えてくれる人がいないという孤独感がつきまといます。私たちは、互いに過去を受け入れた上で、本音で交流する自助グループとして、おしゃべり会を開催しています。人間性の回復を目指して、楽しくお話ししてみませんか。
準備のため、参加希望の方はなるべく事前にメールでご連絡ください。
kubari(at)officesoula.com (atを@に替えてください)
◆ 日程 *直前の変更の可能性もございます。参加する前日に再度ご確認ください。
◆ 参加費 : 無料
◆ 場 所 : 東京ボランティア・市民活動センター
JR総武線飯田橋駅に隣接する「セントラル プラザ」の10階にあります。 JR飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方のビルがセントラルプラザです。 地下鉄からは、B2b出口よりセントラルプラザ1階に直結しています。
◆ 安心して参加いただくために
実名を名乗る必要はありません。ニックネームで呼び合います。
薬物やアルコールの影響下にある方は参加できません。
この場で話したこと、聞いたことは、お互い他に持ち出さないようにしましょう。
◆ プログラム内容
7/5から10/30まで全10回のプログラムを行うことにしました。
「ま~る おしゃべり会 プログラム2015」目的とルール
をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
1. 7/5 動機付け・信頼関係作り
2. 7/25 感情を認める、怒りの裏にある感情に気づく
3. 8/1 信頼関係作り
4. 8/8 認知の歪みが結果に影響することを学ぶ
5. 8/19 自分に影響を与える関係性に気づく
6. 9/5 自分と他人を傷つけずに意思表示する方法を学ぶ
7. 9/18 自分と他人を傷つけずに意思表示する方法を学ぶ
8. 9/29 未完了の感情に気づいて修復する方法を学ぶ
9. 10/16 未完了の感情に気づいて修復する方法を学ぶ、サバイバーと犠牲者の違いを学ぶ
10. 10/30 人生の意味に気づく、サバイバーになる選択をする
心理療法のひとつであるゲシュタルト療法(自分の身体感覚や感情、気になることや未解決の問題などに焦点を当て、自分自身に気づきを向け、今ここでの体験を通じて完結し、統合していく作業)などを使い、自分自身に取り組みます。
ユウコ→ヒロコ→スッチー ま~る美女三人組☆

◆ ま~る(旧「配りの会」)は
刑務所出所者など犯罪を経験した当事者と、産業カウンセラー、家族相談士、弁護士などでつくる、自助グループ活動を行っているNPOです。2011年設立、刑務所から社会へ戻る方に寄り添う活動をしています。
回復共同体「ま~る」
ウェブ: http://kubari.jimdo.com/
ブログ: http://kubarinokai/blog.fc2.com/